書的独話

 
2005年のひとりごと
01月01日 展望、2005年
01月04日 まるで映画を観るように
02月05日 レムの異質生命体との遭遇(仮)三部作
02月22日 さらば、Cube
03月27日 パーセク
05月01日 1997年ベスト
05月02日 1998年ベスト
05月03日 1999年ベスト
05月04日 2000年ベスト
05月05日 2001年ベスト
05月06日 2002年ベスト
05月07日 2003年ベスト
05月08日 2004年ベスト
06月05日 冒険者たち
07月21日 深いぞ、トリポッド
08月17日 ハンチントン病
09月07日 記録による不死世界
09月21日 世界のおわり
10月13日 鼻づまりに効く本
11月03日 宙色堂、オープン
12月11日 宙色堂、1ヶ月
12月31日 総括、2005年
 

各年のページへ…

 
 

 
▲もくじへ
2005年05月01日
1997年ベスト
 
1997年のものから。

 1997年も現在と同じく100冊程度の読書量だったと思いますが、記録の残っているのは25冊分のみ。図書館通いをしていた頃なので、おそらく、興味深かったもののみ記録を残したものと思われます。
 元々の記録がそんな状態なもので、そこからさらにベストを選ぶのはもう大変。どれもこれもおもしろかった記憶が……。とりあえず、その後もたびたび再読している2冊をピックアップした次第です。

村上 龍『五分後の世界
 現在とは5分ずれているもう一つの日本では第二次世界大戦で降伏せず、今でもゲリラ戦をつづけている。ただのチンピラだった小田桐はパラレルワールド日本に迷いこみ、生きるための戦いをはじめるが……。
 
きっかけは、新聞のSF関連の書評コラム。刊行は1994年3月なのでコラムもその頃のものでしょう。それから3年もたっているので、もしかしたら再読だったかもしれません。
 この本は、はじめて読んだ村上龍作品です。その後、片っ端から読みあさりました。それなのにいつしか読まなくなったのは、まぁよくいう指向性の不一致。この本と続編の『ヒュウガ・ウイルス』は今でも読んでますけど。
2001年1月2003年7月にも読書記録が残ってます)

大原まり子『アルカイック・ステイツ
 太陽系には3つの勢力が存在していた。太陽系最高司令官アグノーシアと、宇宙航行種族による権威評議会。そして、古代銀河帝国アルカイック・ステイツの蜃気楼。ステイツのスポークスマンであるテロリスト・スラウチは、アグノーシアの姉アヴァターと結婚し、アグノーシアを告訴するが……
 大原まり子は前々から読んでいて、これもそのうちの一冊。
 何度も読み返してますが、最初に読んだときに結末が好きになれなかった印象が強くって、再読しても最後まで読み切らない習慣がついてしまいました。そんなわけで、常に読了にはいたらず。記録に登場することもなし。肝心の結末がどんなものだったか、もう忘れてしまいましたが。
 読むと、A・E・ヴァン・ヴォクトの『武器製造業者』に強い影響を受けているのが分かります。大原まり子色もふんだんに溢れてますが。

 ベストに入れるかどうかで悩んだのが、
ロバート・T・バッカー『恐竜レッドの生き方
 恐竜ユタ・ラプトルのメス“レッド”を軸に、白亜紀の1年を追いかける物語。
 当初は「愛読書」に入れる予定があったので外しました。入れる準備のために2004年1月に再読したのですけど、どうも迷ってしまってお蔵入り。最近SFばかり読んでいるので、こういうのも読んでますよ〜と示す意味でも、積極的に入れるべきなんでしょうけど。


 

 
■■■ 書房入口 ■ 書房案内 ■ 航本日誌 ■ 書的独話 ■ 宇宙事業 ■■■