書的独話

 
2010年のひとりごと
01月01日 展望、2010年
01月04日 2009年、ベスト
01月24日 指輪物語・追補編
02月16日 ナイチンゲールは夜に歌う
02月22日 猫語の教科書
03月01日 猫まわりの世界
03月15日 とりあえず、1000
05月06日 守られた世界
11月08日 はじめての「め」
12月05日 ご先祖さまの記憶
12月31日 総括、2010年 
 

各年のページへ…

 
 

 
▲もくじへ
2010年02月22日
猫語の教科書
 
 2月22日は、猫の日だそうです。
 偉大な猫の誕生日……ではなく、ニャン、ニャン、ニャンの語呂合わせ。今年は平成22年なので、さらにふたつ「ニャン」がつきますね。
 先日、猫好きな作家として知られるポール・ギャリコを読みました。

ポール・ギャリコ
ジェニィ
 思いがけず猫となってしまった少年ピーターは、人間たちの町をさまよったあげく、負傷してしまう。倒れたピーターを助けたのは、雌猫ジェニィだった。ピーターは、猫であるにも関わらず、毛繕いひとつ満足にできない有様。ジェニィから猫のことを学ぶが……。

 宣伝文句は、猫好き大絶賛。
 実際、涙、涙でした。

 ギャリコは、猫好きが高じてか『猫語の教科書』なんて本も書いてます。フィクションとノンフィクションの間の子のような本で、残念ながら、猫語を学びたい人間のために書かれた本ではありません。

       『猫語の教科書』 

 原題は“THE SILENT MIAOW -a manual for kittens, strays, and homeless cats-”です。人間の家の乗っ取りに成功した猫によって書かれた、子猫、迷子、およびホームレス猫のための手引書なのです。
 タイプライタに向かっている様子まで収めた、念の入り用(上右の写真)。
 邦題には「教科書」とついていますが、中味はあくまで猫からの視点。記述通りの食生活を採用すると、猫は喜ぶでしょうが、健康を害するおそれもあるので「教科書」とは思わない方がいいだろうな、という感じでした。
 書かれた当時(1964年)は、猫の体によくない食べ物については、あまり知られてなかったのかもしれませんね。

 さて、『猫語の教科書』は猫語に関する教科書ではなかったわけですが、実は、猫語の教科書が実在します。
 野澤延行の『ネコと話そう』です。

       『ネコと話そう』 

 第1章:ネコの言葉を理解する基礎知識
 第2章:ネコ語60完全翻訳ガイド
 第3章:ネコ先生の診療記
 こんな感じになってます。

 第1章と第3章は、まぁ、よく見かける内容。第2章が、まるで語学のテキストのようになってます。(上右写真)
 同じニャーでも、語尾に変化があったり、態度によって意味が違ったり、バリエーションは豊富。
 そういえば、うちの猫も、言ってます。

 ニャーオ ニャーオ(トイレが汚れてますけど)

 はーい、ただいま!
 猫と一緒に暮らしていると、ある程度のことは分かってくるのですが、ときどき取り違えて、怒られることも……。
 猫語の教科書で精進してみます。


 

 
■■■ 書房入口 ■ 書房案内 ■ 航本日誌 ■ 書的独話 ■ 宇宙事業 ■■■