書的独話

 
2004年のひとりごと
03月28日 はじめに〜読書歴について
04月10日 本のえり好み
05月04日 本よみ中の思考(『悪魔のハンマー』篇)
05月23日 逢坂剛《御茶ノ水署》シリーズ
07月01日 読了本のなかった6月をふりかえり…
08月10日 再登場・本棚写真館
08月20日 第四次大改造について
08月29日 『インテグラル・ツリー』と『天の筏』
08月30日 再読・指輪物語
09月19日 感想を書くということ
09月20日 ちょっぴり古い新聞の切り抜き
10月03日 幼少時の読書
10月12日 中島敦「名人伝」あるいは「不射の射」
10月13日 今週のPickUp! Vippies
11月02日 超能力と異世界と
11月07日 初心者にすすめるSFって…
11月11日 『タイタンの妖女』〜『分解された男』
11月15日 ハヤカワ文庫SF・リスト
12月31日 総括、2004年
 

各年のページへ…

 
 

 
▲もくじへ
2004年09月19日
感想を書くということ
 
 読んだ本の感想を書くとは、どういうことか?

 ときどき、考えます。
 読んでいるときから、途方もなく所感が溢れ出す本もあれば、なんにも響かない本もあります。読了後には大絶賛していたものの再読したらおもしろくなかったり。逆に、時間をへておもしろさが分かってきたり。

 人様の書評に目を通すことがあります。本の購入を迷ったときとか、訪問先で自分の好きな本を見つけたときとか、あるいは、勉強のためとかにも。
 ボロカスに書かれていると、哀しくなります。自分ではおもしろいと思ったものだったりすると、泣きたくなります。感想なんて、読む人の主観に左右される、とは分かってはいるんですが。

 それで、なにか書くときには慎重になってしまいます。その結果あまね書房では、簡単なストーリー紹介と、もっと簡単なコメントで無難にまとめてしまう傾向に……。

 いやいや、この本は自信を持っておすすめしたい!

 というものは「お気に入り」でとりあげることにしてあります。でも、とりあげないものはおもしろくない、というわけではないんです。なんて曖昧模糊。

 最近の読書記録で誇れるところがあるとすれば、それは、内容紹介も自分で書いているというところ。
 卓越した書評で誇れるのが一番なんですけどね、今はこれが精一杯。


 

 
■■■ 書房入口 ■ 書房案内 ■ 航本日誌 ■ 書的独話 ■ 宇宙事業 ■■■